「漫画家になるために、今の仕事を辞めるか辞めないか」
漫画家という夢を叶えるために「今の仕事を辞めるか辞めないか」を悩む方は多いと思います。
この記事では漫画家の働き方のひとつとして、「辞めつつ辞めない」という選択肢について解説していきます。
今の仕事を「辞めつつ辞めない」働き方
漫画家を目指す、もしくは実際になれたとして、「今の仕事を、辞めるか辞めないか」往々にして2択となりがちです。
第3の選択肢として、辞めつつ辞めないという働き方も視野に入れてみましょう。
今の本業を副業にするという考え方
今の仕事を本業ではなく副業にする働き方です。
例えば今、「正社員のデザイナー」だったとします。「残業も多く、激務でとてもじゃないけど漫画を描く暇がない。バッサリと辞めてしまおう」というのも、ひとつの選択肢です。
ですが、ここで「正社員のデザイナー」は辞め、派遣・業務委託・アルバイトなどで、切り替えて、無理なく働くという選択肢も視野に入れてみましょう。
正社員よりも時間の融通がききやすく、また漫画家一本でないため、経済的な面でも安心感があります。

今は在宅ワークの募集も活発です。家で漫画を描きつつ、別の仕事も進めるという働き方が、以前よりもずっと身近となっています。
漫画家としても働いていることを公表していれば、デザイナー仕事の幅も広がります。これは逆の場合も同じで、デザイナーとしても働いていることを公表していれば、漫画家の仕事の幅も広がります。
「デザイナー関連のお仕事漫画を描きましょう」となることもありますし、自分の単行本のデザインが出来る可能性すらあります。
どちらの実績も平行して積み重なっていくため、満足度が高く、どちらからも収入があるため経済的安心感もあります。
まとめ
「今の仕事をスッパリ辞めて、漫画一本で行く」「今の仕事を辞めず、ちょっとずつでも漫画を描いていく」どちらの選択肢も決して否定しているわけではありません。
ただ、3つ目の選択肢として、この「辞めつつ辞めない」という働き方も是非視野に入れて考えてみましょう。
この記事が少しでもお役に立てたのなら幸いです。
当ブログでは引き続き、管理人の経験を元に、漫画家に対する疑問などをお答えしていきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント